子どもの学び

身近な文具でカタカナをつくろう

6才向け

身近な物の形やサイズを発見しながら、楽しく応用していく構成あそびです。

身近なものを分類し、それを使って、見立てながら文字をつくるという二段階のあそびです。こどもが好きなものやキャラクターの名前などをお題にすると、ひらがなよりも少し難しいカタカナもたのしく覚えられます。 ※2013年8月よりWorMo'(2021年1月閉鎖)掲載したレシピの再掲です。

用意するもの
身の周りの文具(色鉛筆、消しゴム、定規など)/カメラ

※先のとがった文具の使用には十分お気をつけください。
※誤飲・ケガ・アレルギー・素材の破損などにお気をつけください。

STEP

  1. 身の周りのものを机の上に広げ、カテゴリーで分類してみる。例えば、ペン類など。とがった部分はセロハンテープで保護する。
    6才
  2. 分かりやすく見本となるようなカタカナ表を用意し、それを見ながらこどもが文具で文字の形を真似る。
    6才
  3. ひとつひとつをカメラで記録し、プリントして並べ、オリジナルのカタカナ表をつくると文字の理解に繋がる。
    6才

育まれる力

カタカナに上手に見立てられたら、写真をとって記録に残しておき、オリジナルのカタカナ表をつくることで、あそんでいるつもりでも、カタカナを覚えると言う学びに自然に変化します。