組織の力

2016.08.08

今を生き抜く"強い組織"を目指す〈後編〉

成長し続ける組織であるために、すべきこととは?

中編では、高い組織力を構築するためには、明確でコミットできる目的・ビジョン、それを組織の隅々にまで浸透させることによる貢献意欲の向上、そして同じ目的に向かう者同士の円滑なコミュニケーションが必要であることを紹介した。続く後編では、組織においてマネージャーやチームリーダーに求められること、さらに、今の時代を生き抜く組織になるために必要なことについて、引き続き、首都大学東京大学院社会科学研究科の高尾義明教授に伺った。

組織も人も学習し続けることが大切。
失敗を恐れず挑戦できる風土づくりを

では、目まぐるしく変化する現代社会において、組織が高い組織力を維持しつつ存続するためには、何が必要なのだろうか。高尾教授は、「学習し続けること」だと断言する。

「ルーティンや改善型の事業をくり返すだけでは、企業組織は沈んでいってしまいます。どのようなビジネスにおいても、イノベーティブであるためには組織として学習し続けなければなりません。大切なのは、いかに失敗から学ぶかということです。変化や挑戦が多ければ、それだけ失敗も増えるでしょう。失敗を生かしていこうという企業風土を培い、さまざまなチャレンジを通して組織としての経験値を高めていくことが重要です」

さらに、組織として成長を続けるためには、組織の構成要員である個も学び、成長し続けること、そして、その経験や能力を組織に還元することが欠かせないと、高尾教授は述べる。リーダーが個々人に力を発揮できるポジションを与えることはもちろん、組織に属する一人ひとりが、高い目的意識と自分の努力が組織の成果につながるのだという実感を持って日々の業務にあたることが、本当に強い組織をつくり上げるのだ。

高尾 義明(Takao Yoshiaki)

首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻教授。専門は経営組織論。京都大学教育学部を卒業後、神戸製鋼所に就職し、経営企画スタッフとして4年間勤務する。同社を休職して京都大学大学院経済学研究科修士課程に入学し、経営学を学び始める。博士課程への進学を機に同社を退職し、組織論研究者への道に専念。九州国際大学経済学部専任講師、流通科学大学情報学部専任講師・助教授を経て、2007年に首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻准教授となり、2009年より現職。その他、京都大学経営管理大学院京セラ経営哲学寄附講座客員教授、University of California, BerkeleyにてVisiting Scholarも歴任している。

文/笹原風花  撮影/石河正武