職員の働き方改革により、来庁者の待ち時間を短縮、市民満足度の向上を目指した窓口
熊本市南区役所 幸田総合出張所
コクヨの提供価値
熊本市は平成28年10月に策定された「まちづくり支援機能強化と出張所等再編方針」に基づき、出張所等の窓口サービス機能再編を計画。周辺サービスコーナーの廃止に伴い来庁者が増加していた南区役所幸田総合出張所では、待合の狭隘化や待ち時間の長時間化が進み、課題解決のため市は窓口レイアウト改修を実施。固定席に加え多数の端末席を設置していたため狭隘化していた執務エリアは、無線LANの導入及び情報系端末のノートPC化によりデスク数を削減。更に執務席は固定席運用を廃止しフリーアドレス制を導入したことで、職員は業務に適した席で作業できるようになりました。加えて執務エリア全体の業務動線を見直すことにより、徹底的な業務効率化を図り、手続きの作業処理時間削減を目指しました。
執務エリアの面積効率化により拡張された待合スペースは、待合席数を増やすとともにわかりやすく迷わない来庁者動線へと変更。ユニバーサルデザイン家具の全面的な採用や窓口サインのリニューアルも行い、来庁者の快適性向上を実現しました。
その他、遊休スペースとなっていた執務室近接の和室を休憩室に改修。食事などの休憩の他、打合せや集中作業での利用も可能となっており、窓口職員の働き方改革視点による環境整備を行いました。
コクヨは課題解決に向け、窓口担当業務者に対し業務ヒアリングを重ね、適正な執務配置計画や柔軟な働き方を可能にする空間構築を提案。空間設計を通じて、市民サービスの向上につながる窓口職員の新しい働き方の実現を支援しました。
基本情報
名称 | 熊本市南区役所 幸田総合出張所 |
---|---|
完成年月 | 2020/02 |
対象面積 | 195㎡(延べ床面積) |
職員数 | 12人 |
自治体規模 | 約346,000人 |
建築種類 | 改築 |