2023.8. 1[ 働き方用語辞典 ]
働き方用語辞典 「レジリエンス」


レジリエンス
困難を速やかに乗り越え、回復する力
「レジリエンス(resilience)」とは、「回復力・復元力」を意味する英語ですが、ビジネス分野では、危機やストレス、トラブルにうまく対処し立ち直ることができる「精神的回復力」という意味で使われています。
適応力や回復力がある状態を「レジリエント(resilient)」と言い、「レジリエントな人」のように形容し表現されています。
自然災害や世界的な感染症のパンデミック、経済危機など、急激な社会変化が起こる状況の中、企業や人が成長し生き残るには、逆境に適応しリスクを乗り越える能力が必要です。このことから、近年レジリエンスへの注目が高まっています。
■レジリエンスが高い人の特徴
- ・柔軟で前向きな考え方
- ・感情のコントロールができる
- ・チャレンジ精神がある
- ・周りの人と信頼関係を築ける
- ・自責思考
■レジリエンス向上による企業へのメリット
- ・トラブルやリスクに対し、冷静かつ前向きに対処できる
- ・状況の変化や困難に強く、柔軟に対応できる
- ・目標達成力が高まる
- ・社員のストレスを軽減し、良好な人間関係が築ける
企業としてレジリエンスを高める方法として、働きやすい環境づくりや風土の改善などの職場環の見直しに加え、困難やストレスに対してポジティブかつ柔軟に対処できるよう研修やトレーニングなどを取り入れるのも有効かもしれません。