HOME > オフィスづくりに役立つコラム > 【オルガテック東京2025】新チェアー「ingCloud(イングクラウド)」先行初公開!グランプリW受賞のコクヨブースをレポート!
公開日:2025.6.30
執筆:コクヨコラム編集部
#オフィスチェア #コクヨ #コミュニケーション #トレンド
オルガテック東京2025 コクヨブース
2025年冬発売予定のコクヨの新型チェアー「ingCloud(イングクラウド)」を、国際家具見本市「オルガテック東京2025」(2025年6月3日〜5日)のコクヨブースで先行初公開しました。
この記事では、期間中大盛況だったコクヨブースの様子と、ブース内で先行初公開した「ingCloud(イングクラウド)」の魅力をたっぷりご紹介します。コクヨブースへのたくさんのご来場、ありがとうございました。当日お越しになれなかった方も、ぜひ、本レポートをお楽しみください。
※「ingCloud(イングクラウド)」は東京品川のコクヨショールームにて先行展示中です
目次
コクヨブース最大のみどころ「ingCloud(イングクラウド)」
先行初公開!25年冬発売予定の「ingCloud(イングクラウド)」
「ingCloud(イングクラウド)」感想ランキング1位は「ふわふわ」
「オルガテック」は、1953年よりドイツのケルンで毎年開催される、国際的なオフィス家具見本市です。その伝統ある見本市を、2022年より東京で開催しているのが「オルガテック東京」です。
オルガテック東京には、例年約15を超える国と地域の企業、ブランドが出展し、来場者数は約45,000名にものぼります。年々規模を拡大しながら、アジアを代表するワークプレイスデザインの発信拠点として存在感を高めています。
■オルガテック東京2025開催概要
・開催期間:2025年6月3日~5日
・場所:東京ビッグサイト南1~4ホール
・規模:出展157社、総来場者数44,891名
・テーマ:SHIFT DESIGN
・主催:ケルンメッセ株式会社、一般社団法人日本オフィス家具協会(JOIFA)
オルガテック東京2025
コクヨブース内観
今年のコクヨブース最大のみどころは、2025年冬発売予定の新型オフィスチェアー「ingCloud(イングクラウド)」の先行初公開です。
広いコクヨブース内に展示されたのは、23脚の「ingCloud(イングクラウド)」のみ。その世界観を存分に表現した没入感あるブースの中で、思わず圧倒される浮遊感ある座り心地を体験いただきました。
2025年冬の発売を予定する新型オフィスチェアー「ingCloud(イングクラウド)」。8年にも及ぶ開発期間を経て、オルガテック東京2025の場で初お披露目となりました。
オルガテック東京2025のコクヨブースでは、ご来場された方に新感覚の「まとう」ような座り心地、雲に乗っているような浮遊感をご体験いただきました。
「ingCloud(イングクラウド)」自体がフォトスポットとなるほどの注目ぶり
オルガテック東京2025コクヨブース内展示
「ingCloud(イングクラウド)」は、働く人の身体の自由な動きをサポートする360度グラインドチェアー、「ing(イング)」シリーズの最新モデルです。
「ingCloud(イングクラウド)」には、新開発の「3Dウルトラオートフィット機構(*1)」を搭載し、これまでにない新感覚の座り心地を実現。ワーカーの快適性と集中力のさらなる向上を目指す、次世代のオフィスチェアーです。
(*1)重力を利用して体圧を流動的に分散させ、あらゆる姿勢にフィットするコクヨ独自の機構
「ingCloud(イングクラウド)」の名称は雲(Cloud)に由来します。まるで雲に乗っているかのような浮遊感をイメージし、「座る」というよりも「まとう」に近い新感覚の座り心地をネーミングでも表現しています。
「ingCloud(イングクラウド)」
①3Dウルトラオートフィット機構
新開発の「3Dウルトラオートフィット機構」を、座面下、背もたれ、肘掛け部の3か所に搭載。体の動きに合わせて柔軟に稼働するトリプルグライディングと、従来の一般的なチェアーとは異なる、背部分の立体的な面形状をかなえた3Dハンモックメッシュが組み合わさることで、さまざまな体格、姿勢に自然にフィットします。
「3Dウルトラオートフィット機構」
座面下、背もたれ、肘掛け部の3か所に搭載。
さまざまな体格、姿勢に自然にフィットする浮遊感ある座り心地を実現
②圧倒的な体圧分散
従来のオフィスチェアーに比べ、より広い面積で身体を支えるのが特長です。これにより、高い圧力がかかる部分が減り、浮遊感のある座り心地を実現します。
体圧分布図の比較
ingCloud(左)と当社従来品(右)
■「ingCloud(イングクラウド)」詳細
・デジタルリーフレット
・「ingCloud(イングクラウド)」ティザーサイト
・公式Xアカウント(@ingcloud_KOKUYO)
■「ingCloud(イングクラウド)」ご体験
東京品川の「コクヨ東京ショールーム」にて先行展示中!
新感覚の座り心地をお試しいただけます。
・コクヨ東京ショールームご見学ご案内
オルガテック東京2025のコクヨブース
オルガテック東京2025のコクヨブースはのテーマは「雲と衣」。「ingCloud(イングクラウド)」に座ったときに感じられる、包みこまれるような着座感や浮遊感を、有機的な曲線と柔らかな起伏の衣で表現しています。
透過性の異なる幾重もの布が衣のようにブース全体を柔らかく包み込み、幻想的な光の演出とともにチェアーと一体になる没入感を演出しました。
ブース内部
お待ちになる方々の人影も美しくブースを演出
コクヨブースでまず目をひくのは、中の様子をうかがい知ることができない特徴的な外観。ブースを衣のように包みこむ、薄い布からうっすらと透けて漏れ伝わるシルエットや影が、来場者の好奇心を刺激し、期待感を高めることを狙った演出です。
コクヨブース入場をお待ちになるお客様
ブース入口からは中心部へと延びる、ゆるやかならせん状の通路が続きます。入場をお待ちになる間に中の様子を覗かれるお客様も多く、わくわくされている様子が伝わってきました。
コクヨブース待機列
会期中は3日間通して大変多くの方にご来場いただき、最長で40分待ちの長蛇の列となることもありました。入場までお待たせしてしまいましたが、お待ちいただく間も、写真を撮影されたり、ブーススタッフに歴代のオルガテック東京のコクヨブースの思い出やインパクトをお伝えいただくなど、お客様のわくわく感とポジティブな雰囲気にあふれていました。
あらゆる場所がフォトスポットとなったコクヨブース
にぎやかなコクヨブースは周囲の注目を集め、通り過ぎる方も足を止めていただき、行列がさらなるお客様を呼び込む大盛況となりました。
雲のように真っ白で軽やかな「ingCloud(イングクラウド)」
ブース内部に入ると真っ先に目に入るのは、軽やかに宙を舞う真っ白な2脚の「ingCloud(イングクラウド)」。特長のひとつである、座るときに感じられる雲に包まれているような浮遊感を表現しています。
「ingCloud(イングクラウド)」のカラーで統一された空間の中で、ブース外周部からつながる衣を纏いライトアップされる様子はとても幻想的でシンボリック。来場者の皆さまにも、映えるフォトスポットとして大変人気で、インスタグラムなどSNSにも多くシェアいただきました。
※カラー展開・製品の詳細はデジタルリーフレットでご覧いただけます
※吊るされている白カラーのingCloudは非売品です
オフィス家具のプロであるコクヨ社員が
「ingCloud(イングクラウド)」の魅力をご説明
ブースには体験用に20脚の「ingCloud(イングクラウド)」をご用意し、2つのシチュエーションをお試しいただける体感コーナーを設置しました。
オフィス家具のプロであるコクヨ社員がお客様をお迎えし、チェアーの特長、オリジナルの機能をお伝えしながら、「座る」というよりも「まとう」に近い座り心地をお楽しみいただきました。
デスクワーク姿勢をお試しいただけるテーブル席
デスクワーク時の身体の動きに自然に寄り添う特長を体感いただけるよう、テーブルにキーボードとモニターをセッティング。キーボードに「ingCloud(イングクラウド)」の感想を入力いただくことができ、リアルタイムでテーブルの天板やブース壁面に投影されその場いる方々と、体験を共有することができます。
深く腰掛けて後ろにもたれる後傾姿勢をお試しいただくコーナー
ブース内では、プラネタリウムならぬ「クラウドリウム」を設置。展示を見上げることによって、「ingCloud(イングクラウド)」に深く腰掛けながら、後ろにもたれる後傾姿勢と、包み込まれる没入感をご体験いただきます。壁面には体圧分散のデジタルデータをモチーフにした映像が映し出されました。
「ingCloud(イングクラウド)」の「まとう」座り心地を体感される様子
「ingCloud(イングクラウド)」をご体感いただいたお客様からは、今までにない新感覚の座り心地に驚きの声があがりました。
体験された方の感想をリアルタイムで壁面に投影
言葉の雲となってふわふわとただよう
コクヨブース内で「ingCloud(イングクラウド)」体験をいただいた方の感想で最も多かったのは、「ふわふわ」。
体験コーナーのキーボードから入力される試座の感想は、リアルタイムでブース内の壁やテーブルに投影されます。まるで「言葉の雲」のようにふわふわと漂い、これからチェアーを体験される方々の期待をかきたてる仕掛けになっています。
<ingCloud体験の感想ランキング>
1位「ふわふわ」
2位「すごい」
3位「最高」
テーブルにもリアルタイムで投影される「ingCloud(イングクラウド)」の感想
「ingCloud(イングクラウド)」を体験いただくまでの導線には
歴代の「ing(イング)」シリーズをシルエットで紹介
ご体験いただいたお客様にはおみやげをお渡し
受賞トロフィーと盾
「グランプリブース」と「出展者が選ぶベストブース」のW受賞はオルガテック東京史上初の快挙!
「ORGATEC TOKYO Awards 2025 」において、「グランプリ」と「出展者が選ぶベストブース賞」をダブル受賞しました。審査は、出展各社ブースを対象に、ブースのコンセプトやデザイン性等の観点で審査員により行われます。
審査講評として、「椅子1点に絞った潔さ」と「空間と椅子の一体感が心に残る」などの点を評価いただきました。
受賞トロフィー・盾とコクヨブーススタッフ
<コクヨブース事務局メッセージ>
2025年のコクヨブースでは、『「ingCloud(イングクラウド)」を多くの方に体感していただきたい!』という想いのもと細部にわたってこだわり、企画と設計を進めました。大変名誉な賞を頂戴できましたのも、来場いただいた皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
■プレスリリース
「ORGATEC TOKYO Awards 2025」で「グランプリ」と「出展者が選ぶベストブース賞」をダブル受賞
セミナーで「ingCloud(イングクラウド)」の誕生秘話を紹介
会期中、オルガテック東京2025会場内ではさまざまなセミナーが開催され、コクヨからも社員がスピーカーとして登壇しました。
「ingCloud(イングクラウド)」開発メンバーも登壇したセミナーのテーマは、『【初公開】コクヨ100個の挑戦物語 ~失敗を恐れない「実験カルチャー」が革新的クリエイティブを生み出すまで~』。
セミナーは座席全てが埋まるほどの大盛況
「ingCloud(イングクラウド)」の開発裏話を交えながら、コクヨに根付く「実験カルチャー」が生み出す数々のクリエイティブな取り組み100個をご紹介しました。セミナーは同時通訳され、会場にお越しになられた様々な方にご清聴いただきました。
<コクヨ登壇メンバー>
講演時間は45分。限られた時間内で「100個の取り組み」を紹介すること自体も、「実験カルチャー」精神の一つ!と紹介にチャレンジ。「ingCloud(イングクラウド)」の誕生秘話も交えながら、コクヨのカルチャーやクリエイティブさを込めた、100個の取り組みをお伝えすることができました。たくさんのご来場ありがとうございました。
オルガテック東京2025のコクヨブースと、期間中ブース内で先行公開したチェアー「ingCloud(イングクラウド)」のご紹介をお届けしました。ご体験いただいた皆さま、あらためてご来場ありがとうございました。
「ingCloud(イングクラウド)」は2025年冬頃の発売予定ですが、発売に先行して東京品川の「コクヨ東京ショールーム」にて展示中です。お試しいただけますので、お近くにお越しの際はぜひ、「ingCloud(イングクラウド)」の「まとう」ような新感覚の座り心地をご体感ください。
■コクヨ東京ショールーム
・ご見学お申込み、ご案内
■「ingCloud(イングクラウド)」詳細
・デジタルリーフレット
・「ingCloud(イングクラウド)」ティザーサイト
働き方・家具・オフィス空間の
最新情報をチェック!