コンセプト はたらくによりそう「コクヨのサポート」
お客様個別に異なるはたらき方を理解し、それによりそう防災を実現するため、
コクヨ防災ソリューション専門スタッフと、全国のコクヨパートナーのチームでささえます。
※コクヨパートナーとはコクヨの販売会社、または販売代理店です。
サポート体制



防災プランニングのフローとサポート内容
防災プランニングフロー
- 1. 防災のアウトラインを考える
-
- 時系列から防災用品を決める
- 時系列に沿って対策を考える
- 対策に必要な防災用品をシーンをもとに決定
- 2. 備蓄リストを作成する
-
- 備蓄リストの提案
- 算出基準を決める
- 数量を決める
- 3. はたらく視点から見直す
-
- 収納提案
- 物量を算出する
- 備蓄レイアウトを考える
- 4. 導入
-
- 備蓄品の導入
- 5. 運用を考える
-
- 備蓄を維持管理するサポート
コクヨのサポート
-
ヒアリング深く丁寧に伺います
ご要望が生まれた経緯などについても詳細にお伺いします。これにより、ご要望に的確にお応えするだけではなく、より本質的な問題の解決を図ります。
プランニングお客様とともに
理想のかたちを
設計します今取り組むことだけではなく、まずは理想のかたちをおおまかに設計します。これにより、将来の予期せぬ大幅修正を防止でき、単純な買い足しではない長期備蓄計画を設計することができます。
-
フィット&ギャップ今確実に取り組むべき
かたちを削り出します理想のかたちから、ご予算・保管スペース・その他優先または懸念事項を勘案して、今取り組む範囲を導き出します。このプロセスにより、「無理をして続かない」ではなく、「確実に続けられる」基礎をつくります。
運用サポートつづけるをささえます
期限通知サービス、期限が迫る備蓄食料や保存水への対応アドバイス(いずれも別途お申し込みが必要です)、備蓄計画の修正などにより、長く続けることをサポートします。