働き方

働き方用語辞典

働き方用語辞典 「M字カーブ」

公開日:2024.2.26

執筆:コクヨコラム編集部

#ダイバーシティ&インクルージョン #働き方用語辞典

この記事をSNSでシェア
働き方用語辞典 「M字カーブ」

M字カーブ

女性労働力率に見られるM字状の曲線

「M字カーブ」とは、女性の労働力率をグラフにしたとき、労働力率が結婚や出産期にあたる年代において低下し、その後再び上昇する現象のことです。

女性が出産や育児で職場を離れ、育児が落ち着いた時期に再び仕事につく人もことが多いことから、労働力率グラフがM字形状を描き、その様子がM字カーブと呼ばれています。

1_dic_mjicurveimg.png第4図 女性の年齢階級別労働力率(M字カーブ)の推移
(出典: 男女共同参画白書 令和4年版(内閣府男女共同参画局))

このようなM字カーブがみられるのは、「女性は、結婚・出産後は退職し家庭に専念するもの」といった、社会的通年が背景にあると言われています。過去の調査年に比べると少しずつM字はゆるやかになってきていますが、2021年度の調査では労働力率が「25-29歳」でピークに達し、「35-39歳」で下がり、「40-45歳」で再び上昇しています。

職場を離れる理由は制度や家庭の事情などさまざまですが、キャリアが途絶えたり、それにより生涯所得が低下することが問題とされています。

■M字型労働力率の要因と影響


  • ・結婚・出産・育児を両立できる条件や制度が十分でない
  • ・離職によるキャリア断絶、キャリアアップの機会喪失
  • ・再就職時に、前職と同程度の就業条件(賃金、待遇など)を得ることが難しい
  • ・生涯所得の低下

先進諸外国においては、1970年代の欧米にM字カーブが見られていましたが、近年、米国やスウェーデンなどの女性の労働力率は特定期の労働力率の低下はみられず、グラフでは台形(逆U字型)です。M字カーブは日本や韓国などに見られる傾向といわれています。

一方、近年日本では女性就業者数の増加に伴い、M字カーブは解消に向かいつつあります。

女性活躍推進法(2015年)など制度に加え、未婚率の増加や晩婚化、子どものいない既婚者が増えたことで2019年6月に女性就業者数が3000万人を突破した影響によるものとみられます。

M字カーブをさらに解消していくためには、年齢や性別に関係なく、誰もが能力を発揮できる機会を作り出すことが大切です。性差による待遇差の改善や長時間労働の抑制はもちろん、リモートワークやフレックスタイム制度などを柔軟に導入するなど、長期的な視点で、仕事とライフスタイルを調和していくことが望まれます。

この記事をSNSでシェア