2022.4.27[ あなたの知らない「オフィスの世界」 ]
収納庫の謎編
第4話 ファイリングのルールを作るの巻


1
2
3
4
収納庫を有効活用するために的確なファイリングを。
資料を持ってくるよう指示をうけるつくる君。しかし、どこにあるかわからない。課長に聞くと佐藤さんという人が携わっていたらしい。その情報を元に佐藤さんを探す険しい旅にでる。つくる君の苦労は実らず、探しあてられない。ファイリングは誰が見てもわかるようにしなければ意味がありません。
ファイリングのポイント
老若男女、一目瞭然!!誰もがわかるファイリング管理を。
ファイリングには、ファイル式ファイリングとボックスファイリングの2通りの保管の仕方があります。 それぞれの特性と書類の使用状況を考慮し、適したファイリングを選びましょう。
ファイル式ファイリング
ボックスファイリング
書類に穴を開ける? もしくは挟み込む?ファイリング方法から収納庫を選ぶ!!
的確な書類のコントロールを行うために、ファイリング方法に合わせた収納庫を選ぶことで、 よりファイリングを有効活用できます。
-
■ファイル式ファイリング
書類に穴を開け、とじ込んでファイル
-
■ボックスファイリング
書類をフォルダーに挟み、ファイルボックスに収納
-
■バーチカルファイリング
書類をフォルダーに挟み、ラテラル(引き出し式収納庫)に並べる