健康経営推進コンサルティング

社員の活躍を健康面から支援し、生産性の向上・企業の持続的な成長を実現

VISION:個人や組織の価値観・想いの明文化

よくあるご相談

  • 健康経営を推進して、自社がホワイト企業であることをPRしたい
  • 社員を大事に扱う企業であることを知ってもらい、優秀な人材を確保したい
  • 社員の健康増進により、生産性をさらに向上させ、業績アップを図りたい!
  • 健康経営を導入してどのように成功しているのか事例を知りたい

コクヨがお伝えしたいこと

型・場・技という考え方

「健康経営」とは、社員の健康管理を「経営的な視点」で捉え、健康投資を行うことです。社員の活力と生産性を向上させることで、結果として企業の業績向上やエンゲージメント向上につなげることができ、近年、日本においてとても関心が高いです。一方で、団塊の世代が後期高齢者層に入る2025年問題も人口問題の一つとして市場では注目されています。経営戦略として健康経営を推進していくためには、企業理念に基づいた、健康経営のビジョン策定や推進体制といった「型」づくり、社員一人ひとりの意識や行動変容を後押しする「場」の構築、意識と行動変容に必要な知識を習得する「技」の、3方向からのアプローチが欠かせません。

用語説明

用語説明

健康経営 [ケンコウケイエイ]

社員の健康管理を経営課題と捉え、戦略的に投資を行う経営手法。社員の健康状態を底上げすることで、社員の活力や生産性を向上し、企業の持続的成長につなげる。

2025年問題 [2025ネンモンダイ]

2025年以降、団塊の世代が後期高齢者(75歳以上)となり、国民の4人に1人が75歳以上となる「超高齢化社会」の到来によって起こる、医療費等の社会保障費の急増・不足の問題。

エンゲージメント

企業や仕事に対する、社員の愛着や好感を表す言葉。金銭的な側面だけでなく、仕事へのやりがいや働きやすさ、誇りといった心理的価値を高め、企業と社員との信頼関係が築けた状態を「エンゲージメントが高い状態」であるという。

導入プロセス

健康経営の導入プロセスは、「ありたい姿の設定」「現状把握・課題設定」「施策の検討・決定/計画」「実施/構築」「運用・評価」の5ステップです。
「ありたい姿の設定」では、経営者の想いを伺い、健康経営導入の目的を明確にします。 「現状把握・課題設定」では、アンケートなどで健康への意識を把握します。 「施策の検討・決定/計画」 では、健康経営のビジョンや施策を検討します。「実施/構築」では、環境改善や制度づくりを実施し、研修やイベントにて浸透をはかります。「運用・評価」では、効果を検証したうえで、継続的な運用と健康経営優良法人認定(ホワイト500)などの認証取得を推進します。 「ありたい姿の設定」では、経営者の想いを伺い、健康経営導入の目的を明確にします。 「現状把握・課題設定」では、アンケートなどで健康への意識を把握します。 「施策の検討・決定/計画」 では、健康経営のビジョンや施策を検討します。「実施/構築」では、環境改善や制度づくりを実施し、研修やイベントにて浸透をはかります。「運用・評価」では、効果を検証したうえで、継続的な運用と健康経営優良法人認定(ホワイト500)などの認証取得を推進します。

もっと詳しく話を聞きたい

お気軽にお問い合わせください。

この記事を読んでいる方におすすめ