日時・開催地 | セミナー概要 | テーマ | ステータス |
---|---|---|---|
2019.12.19 (木) 15:00 ~ 17:30 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビル18階 |
仕事の効率化に効く会議改革 ~会議の生産性はファシリテーターの力量で決まる~
実際の研修の一部をご体感いただける無料セミナーです。会議の生産性を高めるために、会議ファシリテーターに求められるスキルをご紹介します。 仕事の効率化において、即効性があり効果が見えやすいのが「会議改革」です。 |
コミュニケーション 人材確保・育成 |
![]() |
2019.12.12 (木) 15:00 ~ 17:00 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビル18階 |
働き方改革はコミュニケーション改革から ~ コミュニケーション活性化のための5ルール ~
実際の研修の一部をご体感いただける無料セミナーです。空間をつくり、働き方をサポートしてきたコクヨが導き出したコミュニケーション活性化のための5つの視点を紹介します。 企業が抱える課題としてよく言われるのが「コミュニケーションの活性化」。むしろ、コミュニケーションに課題を感じていない企業の方が少ないのではないでしょうか。
|
コミュニケーション 人材確保・育成 |
![]() |
2019.12.12 (木) 15:30 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス18F |
知っておいて損はない!知らないと損!?導入前に知っておくべき、失敗しないフリーアドレスのポイントとは
大企業だけでなく、中小企業も導入する企業が増えているフリーアドレス。"導入したが、うまく運用できなく失敗した"という声があるのも実態です。フリーアドレス失敗に共通する課題から、セミナーでは"失敗しないためのポイント"を事例を踏まえてご紹介します。是非、オフィス移転・レイアウト変更で、フリーアドレス導入をご検討されたい方にお勧めのセミナーです。 |
ABW・テレワーク オフィス見学 |
![]() |
2019.12.11 (水) 09:30 ~ 11:30 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2-5 霞が関ビルディング18階 |
~基本的なオフィス移転の進め方~ 実務に役立つ移転の基礎知識
オフィス移転は規模の大小に関わらず、企業にとって一大イベントです。現状オフィスの解約、重要な意思決定を伴う移転先の選定、契約書類等の確認、移転後の届出・申請など、移転担当者は様々な業務を円滑に進めなければなりません。本セミナーでは、移転計画立案からオフィス物件の選定、移転後の運用管理まで、移転のプロセスでやるべき事のポイントをご案内致します。セミナー後は、実際に社員が働くオフィスもご見学いただけます。現状オフィスの課題整理、次のオフィスづくりのヒントにつながる機会です。是非ご参加ください。
|
オフィス移転のノウハウ オフィス見学 |
![]() |
2019.12.05 (木) 15:30 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス18階 |
オフィス防災セミナー&ワークショップ ~今備蓄している防災用品、災害時本当に役立つのか!?~
東日本大震災、熊本地震、大阪北部地震等、大規模地震だけでもいつどこで発生するかわからない今、防災備蓄はしているという企業は多数。いざ災害が起こると、備蓄品がどこにあるのかわからない、古くて使えない、、等多くの課題が起こります。備えるだけ、マニュアルを作るだけでは不十分です。それぞれのオフィスや働き方にあった"企業防災"を常に維持・管理し続けなければいけません。セミナーでは、備蓄リスト、マニュアルを作るだけでは気づくことができない、実際に地震が発生するとオフィスでは何が起こるのか?実際に備蓄品を使うとどんなことが起こるのか?等、具体例を交えつ"役に立つ"防災対策のポイントを解説します。防災備蓄品、非常食をはじめ、最新の防災情報をワークショップ形式にてご紹介します。 |
防災・BCP オフィス見学 |
![]() |
2019.12.18 (水) 15:00 ~ 17:30 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪ナレッジキャピタルタワーC11階 |
Re:ソナエル ~備蓄品リストと実際に使用する現実とのギャップに ついて学びながら持続可能な防災対策を目指す~
企業での防災対策の導入は進み、今やそれを継続させることが課題となりつつあります。実際に地震が発生するとオフィスでは何が起こるのか?そこで実際に備蓄品を使うとどんなことが起こるのか?マニュアルや備蓄品リストを作成するだけでは気づくことのできない問題点について体感いただくと共に、現在の防災対策をもう一度見直し、持続可能なものにするためのポイントを解説いたします。ワークショップ後は、コクヨ社員が実際に働いているライブオフィスをご見学いただきます。 |
防災・BCP オフィス見学 |
![]() |
2019.12.11 (水) 15:00 ~ 17:30 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪ナレッジキャピタルタワーC11階 |
これから求められる働き方とオフィスのあり方~人材採用・定着がアップするオフィスづくりとは~
企業にとっていかに「優秀な人材を確保するか」が重要な課題となっています。優秀な人材を採用し、社員の能力を最大限に発揮させ、定着させるにはどうしたらよいのか。本セミナーでは働く環境にスポットをあて、人材確保とオフィスづくりについて、事例を交えながら解説します。 |
人材確保・育成 オフィス見学 |
![]() |
2019.12.03 (火) 16:00 ~ 17:40 〒812-0011福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目20-1大博多ビル11階 |
実践から学ぶ、働きやすいオフィスのつくり方
"使おうとしていた文房具が見当たらない!"、"傘立ては晴れの日でもいっぱい!"どんなに準備、計画してつくったオフィスでも、時間が経過すると、使い勝手の悪さ、不都合が表面化してきます。そんな、日常的なオフィスの問題を解決するため、コクヨは「オフィスカイゼン委員会」を立ち上げ、常にオフィス環境を快適な状態に維持する活動を継続しています。セミナーでは、働きやすいオフィスづくりのポイントから、運営維持するためのポイントを「オフィスカイゼン委員会」の事例を踏まえてご紹介します。 |
オフィスの維持・カイゼン オフィス見学 |
![]() |
2019.11.27 (水) 15:30 ~ 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 |
オフィスのレイアウトも解決策の1つ!? 職場のコミュニケーションを促進するポイントとは
ツールが進化しても、今も続く社内コミュニケーション課題、、、。約7割の企業が社内コミュニケーションに課題を抱いているといわれています。働き方が変化し、働く人の価値観も変化する今、コミュニケーションの課題は依然より複雑になっているのかもしれません。本セミナーでは、コミュニケーション課題がなぜ発生するのか、またコミュニケーションが促進される解決策を事例を交えて説明します。今回は、コミュニケーションの取り方ではなく、オフィスレイアウトや働き方を支えるツールに注目して解決策を紹介させていただきます!
|
コミュニケーション オフィス見学 |
![]() |
2019.11.19 (火) 16:00 ~ 17:30 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2−5 |
失敗しないフリーアドレス運用3つのコツ ~事務用品管理編~
これからフリーアドレスオフィスを検討している、またはフリーアドレスを導入したもののうまく運用できていないといったお客様は必見です。20年以上フリーアドレスを実践してきたコクヨのノウハウを3つのコツにまとめて分かりやすく説明します。また個人収納が減ったフリーアドレスならではのお悩み、事務用品の管理をシステマチックに解決する手法をご紹介します。セミナー後はフリーアドレスを導入しているコクヨライブオフィスを見学頂き、体験も一緒にできる贅沢なプログラムです。 |
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
2019.11.15 (金) 15:30 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70品川シーズンテラス18階 |
実務に役立つ、移転の基礎知識
オフィス移転は規模の大小に関わらず、企業にとって一大イベントです。現状オフィスの解約、重要な意思決定を伴う移転先の選定、契約書類等の確認、移転後の届出・申請など、移転担当者は様々な業務を円滑に進めなければなりません。本セミナーでは、移転計画立案からオフィス物件の選定、移転後の運用管理まで、移転のプロセスでやるべき事のポイントをご案内致します。セミナー後は、実際に社員が働くオフィスもご見学いただけます。現状オフィスの課題整理、次のオフィスづくりのヒントにつながる機会です。是非ご参加ください。 |
オフィス移転のノウハウ オフィス見学 | 終了 |
2019.10.25 (金) 09:30 ~ 11:50 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 |
テレワーク最新動向と導入のポイントとは(午前の部)
働き方改革のひとつとして、また首都圏の交通混雑緩和の手段として、多様な働き方を可能とするテレワークが注目を集めています。しかし、まだテレワークに興味があるものの、どのように導入すればよいかが分からない、何から始めればよいのかわからないという声が多いのも現状です。セミナーでは、テレワークの最新動向や事例紹介のほか、テレワークに必要なツールをご体感いただけます。後半には、テレワークを実践している社員が働くオフィスをご見学いただけます。 |
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
2019.10.25 (金) 15:00 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 |
テレワーク最新動向と導入のポイントとは(午後の部)
働き方改革のひとつとして、また首都圏の交通混雑緩和の手段として、多様な働き方を可能とするテレワークが注目を集めています。しかし、まだテレワークに興味があるものの、どのように導入すればよいかが分からない、何から始めればよいのかわからないという声が多いのも現状です。セミナーでは、テレワークの最新動向や事例紹介のほか、テレワークに必要なツールをご体感いただけます。後半には、テレワークを実践している社員が働くオフィスをご見学いただけます。
|
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
2019.10.15 (火) 15:30 ~ 17:30 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2−5 |
導入前に知っておくべき、失敗しないフリーアドレスのポイントとは
大企業だけでなく、中小企業も導入する企業が増えているフリーアドレス。"導入したが、うまく運用できなく失敗した"という声があるのも実態です。フリーアドレス失敗に共通する課題から、セミナーでは"失敗しないためのポイント"を事例を踏まえてご紹介します。是非、オフィス移転・レイアウト変更で、フリーアドレス導入をご検討されたい方にお勧めのセミナーです。
|
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
2019.10.10 (木) 10:00 ~ 12:00 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2−5 |
実務に役立つ、移転の基礎知識
オフィス移転は規模の大小に関わらず、企業にとって一大イベントです。現状オフィスの解約、重要な意思決定を伴う移転先の選定、契約書類等の確認、移転後の届出・申請など移転担当者は、様々な業務を円滑に進めなければなりません。本セミナーでは、移転計画立案からオフィス物件の選定、移転後の運用管理まで、移転のプロセスでやるべき事のポイントをご案内致します。セミナー後は、実際に社員が働くオフィスもご見学いただけます。現状オフィスの課題整理、次のオフィスづくりのヒントにつながる機会です。是非ご参加ください。
|
オフィス移転のノウハウ オフィス見学 | 終了 |
2019.10.03 (木) 15:30 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 18F |
「床ポートフォリオ」の考え方~社員のはたらきやすさとオフィスコストの最適化を叶える~
昨今、企業の持続的成長を見据えて人材を最大限活用するため、柔軟な働き方とそれを受け止める働く場の多様性が重要視されてきています。 |
オフィス移転のノウハウ オフィス見学 | 終了 |
2019.09.25 (水) 15:30 ~ 17:30 〒060-0004 札幌市中央区北4条西4丁目読売北海道ビル3F |
実践から学ぶ、働きやすいオフィスのつくり方 働きやすいオフィスには共通点が!社員が"イキイキ"するオフィスのつくり方を紹介します
"使おうとしていた文房具が見当たらない!"、"傘立ては晴れの日でもいっぱい!" |
オフィスの維持・カイゼン | 終了 |
2019.09.25 (水) 15:30 ~ 17:30 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル48階 |
実務に役立つ、移転の基礎知識
オフィス移転は規模の大小に関わらず、企業にとって一大イベントです。現状オフィスの解約、各種書類の確認及び申請、重要な意思決定の場面であるオフィス物件の選定など、移転担当者は様々な業務を円滑に進めなければなりません。 |
オフィス移転のノウハウ |
![]() |
2019.09.18 (水) 10:30 ~ 12:00 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2−5 霞が関ビルディング18階 |
コクヨのオフィス見学ツアー
多様な働き方にチャレンジし、カイゼンし続けている |
オフィス見学 | 終了 |
2019.09.13 (金) 15:30 ~ 17:45 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 18F |
海外先端事例から読み取るワークプレイスのトレンド
働き方の変化にあわせ、新しいワークプレイスの在り方を追求する動きは、日本だけでなく世界でも広がっています。コクヨは、海外のオフィス、働く空間を視察し、空間、制度という視点で新しい働き方、ワークプレイスの在り方を研究、「WORKSIGHT」というメディアで情報発信をしています。その中で、海外先端事例から読み取ることができる、ワークプレイスのトレンドをセミナーではご紹介します。 |
イノベーション オフィス見学 | 終了 |
2019.09.12 (木) 15:00 ~ 17:30 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目1番1号 |
働き方改革共同セミナー
2019年4月に働き方改革関連法が施行されました。 |
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
日時・開催地 | セミナー概要 | テーマ | ステータス |
---|---|---|---|
2019.12.11 (水) 09:30 ~ 11:30 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2-5 霞が関ビルディング18階 |
~基本的なオフィス移転の進め方~ 実務に役立つ移転の基礎知識
オフィス移転は規模の大小に関わらず、企業にとって一大イベントです。現状オフィスの解約、重要な意思決定を伴う移転先の選定、契約書類等の確認、移転後の届出・申請など、移転担当者は様々な業務を円滑に進めなければなりません。本セミナーでは、移転計画立案からオフィス物件の選定、移転後の運用管理まで、移転のプロセスでやるべき事のポイントをご案内致します。セミナー後は、実際に社員が働くオフィスもご見学いただけます。現状オフィスの課題整理、次のオフィスづくりのヒントにつながる機会です。是非ご参加ください。
|
オフィス移転のノウハウ オフィス見学 |
![]() |
2019.11.15 (金) 15:30 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70品川シーズンテラス18階 |
実務に役立つ、移転の基礎知識
オフィス移転は規模の大小に関わらず、企業にとって一大イベントです。現状オフィスの解約、重要な意思決定を伴う移転先の選定、契約書類等の確認、移転後の届出・申請など、移転担当者は様々な業務を円滑に進めなければなりません。本セミナーでは、移転計画立案からオフィス物件の選定、移転後の運用管理まで、移転のプロセスでやるべき事のポイントをご案内致します。セミナー後は、実際に社員が働くオフィスもご見学いただけます。現状オフィスの課題整理、次のオフィスづくりのヒントにつながる機会です。是非ご参加ください。 |
オフィス移転のノウハウ オフィス見学 | 終了 |
2019.10.10 (木) 10:00 ~ 12:00 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2−5 |
実務に役立つ、移転の基礎知識
オフィス移転は規模の大小に関わらず、企業にとって一大イベントです。現状オフィスの解約、重要な意思決定を伴う移転先の選定、契約書類等の確認、移転後の届出・申請など移転担当者は、様々な業務を円滑に進めなければなりません。本セミナーでは、移転計画立案からオフィス物件の選定、移転後の運用管理まで、移転のプロセスでやるべき事のポイントをご案内致します。セミナー後は、実際に社員が働くオフィスもご見学いただけます。現状オフィスの課題整理、次のオフィスづくりのヒントにつながる機会です。是非ご参加ください。
|
オフィス移転のノウハウ オフィス見学 | 終了 |
2019.10.03 (木) 15:30 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 18F |
「床ポートフォリオ」の考え方~社員のはたらきやすさとオフィスコストの最適化を叶える~
昨今、企業の持続的成長を見据えて人材を最大限活用するため、柔軟な働き方とそれを受け止める働く場の多様性が重要視されてきています。 |
オフィス移転のノウハウ オフィス見学 | 終了 |
2019.09.25 (水) 15:30 ~ 17:30 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル48階 |
実務に役立つ、移転の基礎知識
オフィス移転は規模の大小に関わらず、企業にとって一大イベントです。現状オフィスの解約、各種書類の確認及び申請、重要な意思決定の場面であるオフィス物件の選定など、移転担当者は様々な業務を円滑に進めなければなりません。 |
オフィス移転のノウハウ |
![]() |
日時・開催地 | セミナー概要 | テーマ | ステータス |
---|---|---|---|
2019.12.03 (火) 16:00 ~ 17:40 〒812-0011福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目20-1大博多ビル11階 |
実践から学ぶ、働きやすいオフィスのつくり方
"使おうとしていた文房具が見当たらない!"、"傘立ては晴れの日でもいっぱい!"どんなに準備、計画してつくったオフィスでも、時間が経過すると、使い勝手の悪さ、不都合が表面化してきます。そんな、日常的なオフィスの問題を解決するため、コクヨは「オフィスカイゼン委員会」を立ち上げ、常にオフィス環境を快適な状態に維持する活動を継続しています。セミナーでは、働きやすいオフィスづくりのポイントから、運営維持するためのポイントを「オフィスカイゼン委員会」の事例を踏まえてご紹介します。 |
オフィスの維持・カイゼン オフィス見学 |
![]() |
2019.09.25 (水) 15:30 ~ 17:30 〒060-0004 札幌市中央区北4条西4丁目読売北海道ビル3F |
実践から学ぶ、働きやすいオフィスのつくり方 働きやすいオフィスには共通点が!社員が"イキイキ"するオフィスのつくり方を紹介します
"使おうとしていた文房具が見当たらない!"、"傘立ては晴れの日でもいっぱい!" |
オフィスの維持・カイゼン | 終了 |
日時・開催地 | セミナー概要 | テーマ | ステータス |
---|---|---|---|
2019.12.19 (木) 15:00 ~ 17:30 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビル18階 |
仕事の効率化に効く会議改革 ~会議の生産性はファシリテーターの力量で決まる~
実際の研修の一部をご体感いただける無料セミナーです。会議の生産性を高めるために、会議ファシリテーターに求められるスキルをご紹介します。 仕事の効率化において、即効性があり効果が見えやすいのが「会議改革」です。 |
コミュニケーション 人材確保・育成 |
![]() |
2019.12.12 (木) 15:00 ~ 17:00 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビル18階 |
働き方改革はコミュニケーション改革から ~ コミュニケーション活性化のための5ルール ~
実際の研修の一部をご体感いただける無料セミナーです。空間をつくり、働き方をサポートしてきたコクヨが導き出したコミュニケーション活性化のための5つの視点を紹介します。 企業が抱える課題としてよく言われるのが「コミュニケーションの活性化」。むしろ、コミュニケーションに課題を感じていない企業の方が少ないのではないでしょうか。
|
コミュニケーション 人材確保・育成 |
![]() |
2019.11.27 (水) 15:30 ~ 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 |
オフィスのレイアウトも解決策の1つ!? 職場のコミュニケーションを促進するポイントとは
ツールが進化しても、今も続く社内コミュニケーション課題、、、。約7割の企業が社内コミュニケーションに課題を抱いているといわれています。働き方が変化し、働く人の価値観も変化する今、コミュニケーションの課題は依然より複雑になっているのかもしれません。本セミナーでは、コミュニケーション課題がなぜ発生するのか、またコミュニケーションが促進される解決策を事例を交えて説明します。今回は、コミュニケーションの取り方ではなく、オフィスレイアウトや働き方を支えるツールに注目して解決策を紹介させていただきます!
|
コミュニケーション オフィス見学 |
![]() |
日時・開催地 | セミナー概要 | テーマ | ステータス |
---|---|---|---|
2019.09.13 (金) 15:30 ~ 17:45 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 18F |
海外先端事例から読み取るワークプレイスのトレンド
働き方の変化にあわせ、新しいワークプレイスの在り方を追求する動きは、日本だけでなく世界でも広がっています。コクヨは、海外のオフィス、働く空間を視察し、空間、制度という視点で新しい働き方、ワークプレイスの在り方を研究、「WORKSIGHT」というメディアで情報発信をしています。その中で、海外先端事例から読み取ることができる、ワークプレイスのトレンドをセミナーではご紹介します。 |
イノベーション オフィス見学 | 終了 |
日時・開催地 | セミナー概要 | テーマ | ステータス |
---|---|---|---|
2019.12.12 (木) 15:30 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス18F |
知っておいて損はない!知らないと損!?導入前に知っておくべき、失敗しないフリーアドレスのポイントとは
大企業だけでなく、中小企業も導入する企業が増えているフリーアドレス。"導入したが、うまく運用できなく失敗した"という声があるのも実態です。フリーアドレス失敗に共通する課題から、セミナーでは"失敗しないためのポイント"を事例を踏まえてご紹介します。是非、オフィス移転・レイアウト変更で、フリーアドレス導入をご検討されたい方にお勧めのセミナーです。 |
ABW・テレワーク オフィス見学 |
![]() |
2019.11.19 (火) 16:00 ~ 17:30 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2−5 |
失敗しないフリーアドレス運用3つのコツ ~事務用品管理編~
これからフリーアドレスオフィスを検討している、またはフリーアドレスを導入したもののうまく運用できていないといったお客様は必見です。20年以上フリーアドレスを実践してきたコクヨのノウハウを3つのコツにまとめて分かりやすく説明します。また個人収納が減ったフリーアドレスならではのお悩み、事務用品の管理をシステマチックに解決する手法をご紹介します。セミナー後はフリーアドレスを導入しているコクヨライブオフィスを見学頂き、体験も一緒にできる贅沢なプログラムです。 |
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
2019.10.25 (金) 09:30 ~ 11:50 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 |
テレワーク最新動向と導入のポイントとは(午前の部)
働き方改革のひとつとして、また首都圏の交通混雑緩和の手段として、多様な働き方を可能とするテレワークが注目を集めています。しかし、まだテレワークに興味があるものの、どのように導入すればよいかが分からない、何から始めればよいのかわからないという声が多いのも現状です。セミナーでは、テレワークの最新動向や事例紹介のほか、テレワークに必要なツールをご体感いただけます。後半には、テレワークを実践している社員が働くオフィスをご見学いただけます。 |
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
2019.10.25 (金) 15:00 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 |
テレワーク最新動向と導入のポイントとは(午後の部)
働き方改革のひとつとして、また首都圏の交通混雑緩和の手段として、多様な働き方を可能とするテレワークが注目を集めています。しかし、まだテレワークに興味があるものの、どのように導入すればよいかが分からない、何から始めればよいのかわからないという声が多いのも現状です。セミナーでは、テレワークの最新動向や事例紹介のほか、テレワークに必要なツールをご体感いただけます。後半には、テレワークを実践している社員が働くオフィスをご見学いただけます。
|
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
2019.10.15 (火) 15:30 ~ 17:30 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2−5 |
導入前に知っておくべき、失敗しないフリーアドレスのポイントとは
大企業だけでなく、中小企業も導入する企業が増えているフリーアドレス。"導入したが、うまく運用できなく失敗した"という声があるのも実態です。フリーアドレス失敗に共通する課題から、セミナーでは"失敗しないためのポイント"を事例を踏まえてご紹介します。是非、オフィス移転・レイアウト変更で、フリーアドレス導入をご検討されたい方にお勧めのセミナーです。
|
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
2019.09.12 (木) 15:00 ~ 17:30 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目1番1号 |
働き方改革共同セミナー
2019年4月に働き方改革関連法が施行されました。 |
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
日時・開催地 | セミナー概要 | テーマ | ステータス |
---|
日時・開催地 | セミナー概要 | テーマ | ステータス |
---|---|---|---|
2019.12.19 (木) 15:00 ~ 17:30 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビル18階 |
仕事の効率化に効く会議改革 ~会議の生産性はファシリテーターの力量で決まる~
実際の研修の一部をご体感いただける無料セミナーです。会議の生産性を高めるために、会議ファシリテーターに求められるスキルをご紹介します。 仕事の効率化において、即効性があり効果が見えやすいのが「会議改革」です。 |
コミュニケーション 人材確保・育成 |
![]() |
2019.12.12 (木) 15:00 ~ 17:00 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビル18階 |
働き方改革はコミュニケーション改革から ~ コミュニケーション活性化のための5ルール ~
実際の研修の一部をご体感いただける無料セミナーです。空間をつくり、働き方をサポートしてきたコクヨが導き出したコミュニケーション活性化のための5つの視点を紹介します。 企業が抱える課題としてよく言われるのが「コミュニケーションの活性化」。むしろ、コミュニケーションに課題を感じていない企業の方が少ないのではないでしょうか。
|
コミュニケーション 人材確保・育成 |
![]() |
2019.12.11 (水) 15:00 ~ 17:30 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪ナレッジキャピタルタワーC11階 |
これから求められる働き方とオフィスのあり方~人材採用・定着がアップするオフィスづくりとは~
企業にとっていかに「優秀な人材を確保するか」が重要な課題となっています。優秀な人材を採用し、社員の能力を最大限に発揮させ、定着させるにはどうしたらよいのか。本セミナーでは働く環境にスポットをあて、人材確保とオフィスづくりについて、事例を交えながら解説します。 |
人材確保・育成 オフィス見学 |
![]() |
日時・開催地 | セミナー概要 | テーマ | ステータス |
---|---|---|---|
2019.12.05 (木) 15:30 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス18階 |
オフィス防災セミナー&ワークショップ ~今備蓄している防災用品、災害時本当に役立つのか!?~
東日本大震災、熊本地震、大阪北部地震等、大規模地震だけでもいつどこで発生するかわからない今、防災備蓄はしているという企業は多数。いざ災害が起こると、備蓄品がどこにあるのかわからない、古くて使えない、、等多くの課題が起こります。備えるだけ、マニュアルを作るだけでは不十分です。それぞれのオフィスや働き方にあった"企業防災"を常に維持・管理し続けなければいけません。セミナーでは、備蓄リスト、マニュアルを作るだけでは気づくことができない、実際に地震が発生するとオフィスでは何が起こるのか?実際に備蓄品を使うとどんなことが起こるのか?等、具体例を交えつ"役に立つ"防災対策のポイントを解説します。防災備蓄品、非常食をはじめ、最新の防災情報をワークショップ形式にてご紹介します。 |
防災・BCP オフィス見学 |
![]() |
2019.12.18 (水) 15:00 ~ 17:30 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪ナレッジキャピタルタワーC11階 |
Re:ソナエル ~備蓄品リストと実際に使用する現実とのギャップに ついて学びながら持続可能な防災対策を目指す~
企業での防災対策の導入は進み、今やそれを継続させることが課題となりつつあります。実際に地震が発生するとオフィスでは何が起こるのか?そこで実際に備蓄品を使うとどんなことが起こるのか?マニュアルや備蓄品リストを作成するだけでは気づくことのできない問題点について体感いただくと共に、現在の防災対策をもう一度見直し、持続可能なものにするためのポイントを解説いたします。ワークショップ後は、コクヨ社員が実際に働いているライブオフィスをご見学いただきます。 |
防災・BCP オフィス見学 |
![]() |
日時・開催地 | セミナー概要 | テーマ | ステータス |
---|
日時・開催地 | セミナー概要 | テーマ | ステータス |
---|---|---|---|
2019.12.12 (木) 15:30 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス18F |
知っておいて損はない!知らないと損!?導入前に知っておくべき、失敗しないフリーアドレスのポイントとは
大企業だけでなく、中小企業も導入する企業が増えているフリーアドレス。"導入したが、うまく運用できなく失敗した"という声があるのも実態です。フリーアドレス失敗に共通する課題から、セミナーでは"失敗しないためのポイント"を事例を踏まえてご紹介します。是非、オフィス移転・レイアウト変更で、フリーアドレス導入をご検討されたい方にお勧めのセミナーです。 |
ABW・テレワーク オフィス見学 |
![]() |
2019.12.11 (水) 09:30 ~ 11:30 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2-5 霞が関ビルディング18階 |
~基本的なオフィス移転の進め方~ 実務に役立つ移転の基礎知識
オフィス移転は規模の大小に関わらず、企業にとって一大イベントです。現状オフィスの解約、重要な意思決定を伴う移転先の選定、契約書類等の確認、移転後の届出・申請など、移転担当者は様々な業務を円滑に進めなければなりません。本セミナーでは、移転計画立案からオフィス物件の選定、移転後の運用管理まで、移転のプロセスでやるべき事のポイントをご案内致します。セミナー後は、実際に社員が働くオフィスもご見学いただけます。現状オフィスの課題整理、次のオフィスづくりのヒントにつながる機会です。是非ご参加ください。
|
オフィス移転のノウハウ オフィス見学 |
![]() |
2019.12.05 (木) 15:30 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス18階 |
オフィス防災セミナー&ワークショップ ~今備蓄している防災用品、災害時本当に役立つのか!?~
東日本大震災、熊本地震、大阪北部地震等、大規模地震だけでもいつどこで発生するかわからない今、防災備蓄はしているという企業は多数。いざ災害が起こると、備蓄品がどこにあるのかわからない、古くて使えない、、等多くの課題が起こります。備えるだけ、マニュアルを作るだけでは不十分です。それぞれのオフィスや働き方にあった"企業防災"を常に維持・管理し続けなければいけません。セミナーでは、備蓄リスト、マニュアルを作るだけでは気づくことができない、実際に地震が発生するとオフィスでは何が起こるのか?実際に備蓄品を使うとどんなことが起こるのか?等、具体例を交えつ"役に立つ"防災対策のポイントを解説します。防災備蓄品、非常食をはじめ、最新の防災情報をワークショップ形式にてご紹介します。 |
防災・BCP オフィス見学 |
![]() |
2019.12.18 (水) 15:00 ~ 17:30 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪ナレッジキャピタルタワーC11階 |
Re:ソナエル ~備蓄品リストと実際に使用する現実とのギャップに ついて学びながら持続可能な防災対策を目指す~
企業での防災対策の導入は進み、今やそれを継続させることが課題となりつつあります。実際に地震が発生するとオフィスでは何が起こるのか?そこで実際に備蓄品を使うとどんなことが起こるのか?マニュアルや備蓄品リストを作成するだけでは気づくことのできない問題点について体感いただくと共に、現在の防災対策をもう一度見直し、持続可能なものにするためのポイントを解説いたします。ワークショップ後は、コクヨ社員が実際に働いているライブオフィスをご見学いただきます。 |
防災・BCP オフィス見学 |
![]() |
2019.12.11 (水) 15:00 ~ 17:30 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪ナレッジキャピタルタワーC11階 |
これから求められる働き方とオフィスのあり方~人材採用・定着がアップするオフィスづくりとは~
企業にとっていかに「優秀な人材を確保するか」が重要な課題となっています。優秀な人材を採用し、社員の能力を最大限に発揮させ、定着させるにはどうしたらよいのか。本セミナーでは働く環境にスポットをあて、人材確保とオフィスづくりについて、事例を交えながら解説します。 |
人材確保・育成 オフィス見学 |
![]() |
2019.12.03 (火) 16:00 ~ 17:40 〒812-0011福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目20-1大博多ビル11階 |
実践から学ぶ、働きやすいオフィスのつくり方
"使おうとしていた文房具が見当たらない!"、"傘立ては晴れの日でもいっぱい!"どんなに準備、計画してつくったオフィスでも、時間が経過すると、使い勝手の悪さ、不都合が表面化してきます。そんな、日常的なオフィスの問題を解決するため、コクヨは「オフィスカイゼン委員会」を立ち上げ、常にオフィス環境を快適な状態に維持する活動を継続しています。セミナーでは、働きやすいオフィスづくりのポイントから、運営維持するためのポイントを「オフィスカイゼン委員会」の事例を踏まえてご紹介します。 |
オフィスの維持・カイゼン オフィス見学 |
![]() |
2019.11.27 (水) 15:30 ~ 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 |
オフィスのレイアウトも解決策の1つ!? 職場のコミュニケーションを促進するポイントとは
ツールが進化しても、今も続く社内コミュニケーション課題、、、。約7割の企業が社内コミュニケーションに課題を抱いているといわれています。働き方が変化し、働く人の価値観も変化する今、コミュニケーションの課題は依然より複雑になっているのかもしれません。本セミナーでは、コミュニケーション課題がなぜ発生するのか、またコミュニケーションが促進される解決策を事例を交えて説明します。今回は、コミュニケーションの取り方ではなく、オフィスレイアウトや働き方を支えるツールに注目して解決策を紹介させていただきます!
|
コミュニケーション オフィス見学 |
![]() |
2019.11.19 (火) 16:00 ~ 17:30 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2−5 |
失敗しないフリーアドレス運用3つのコツ ~事務用品管理編~
これからフリーアドレスオフィスを検討している、またはフリーアドレスを導入したもののうまく運用できていないといったお客様は必見です。20年以上フリーアドレスを実践してきたコクヨのノウハウを3つのコツにまとめて分かりやすく説明します。また個人収納が減ったフリーアドレスならではのお悩み、事務用品の管理をシステマチックに解決する手法をご紹介します。セミナー後はフリーアドレスを導入しているコクヨライブオフィスを見学頂き、体験も一緒にできる贅沢なプログラムです。 |
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
2019.11.15 (金) 15:30 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70品川シーズンテラス18階 |
実務に役立つ、移転の基礎知識
オフィス移転は規模の大小に関わらず、企業にとって一大イベントです。現状オフィスの解約、重要な意思決定を伴う移転先の選定、契約書類等の確認、移転後の届出・申請など、移転担当者は様々な業務を円滑に進めなければなりません。本セミナーでは、移転計画立案からオフィス物件の選定、移転後の運用管理まで、移転のプロセスでやるべき事のポイントをご案内致します。セミナー後は、実際に社員が働くオフィスもご見学いただけます。現状オフィスの課題整理、次のオフィスづくりのヒントにつながる機会です。是非ご参加ください。 |
オフィス移転のノウハウ オフィス見学 | 終了 |
2019.10.25 (金) 09:30 ~ 11:50 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 |
テレワーク最新動向と導入のポイントとは(午前の部)
働き方改革のひとつとして、また首都圏の交通混雑緩和の手段として、多様な働き方を可能とするテレワークが注目を集めています。しかし、まだテレワークに興味があるものの、どのように導入すればよいかが分からない、何から始めればよいのかわからないという声が多いのも現状です。セミナーでは、テレワークの最新動向や事例紹介のほか、テレワークに必要なツールをご体感いただけます。後半には、テレワークを実践している社員が働くオフィスをご見学いただけます。 |
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
2019.10.25 (金) 15:00 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 |
テレワーク最新動向と導入のポイントとは(午後の部)
働き方改革のひとつとして、また首都圏の交通混雑緩和の手段として、多様な働き方を可能とするテレワークが注目を集めています。しかし、まだテレワークに興味があるものの、どのように導入すればよいかが分からない、何から始めればよいのかわからないという声が多いのも現状です。セミナーでは、テレワークの最新動向や事例紹介のほか、テレワークに必要なツールをご体感いただけます。後半には、テレワークを実践している社員が働くオフィスをご見学いただけます。
|
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
2019.10.15 (火) 15:30 ~ 17:30 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2−5 |
導入前に知っておくべき、失敗しないフリーアドレスのポイントとは
大企業だけでなく、中小企業も導入する企業が増えているフリーアドレス。"導入したが、うまく運用できなく失敗した"という声があるのも実態です。フリーアドレス失敗に共通する課題から、セミナーでは"失敗しないためのポイント"を事例を踏まえてご紹介します。是非、オフィス移転・レイアウト変更で、フリーアドレス導入をご検討されたい方にお勧めのセミナーです。
|
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |
2019.10.10 (木) 10:00 ~ 12:00 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2−5 |
実務に役立つ、移転の基礎知識
オフィス移転は規模の大小に関わらず、企業にとって一大イベントです。現状オフィスの解約、重要な意思決定を伴う移転先の選定、契約書類等の確認、移転後の届出・申請など移転担当者は、様々な業務を円滑に進めなければなりません。本セミナーでは、移転計画立案からオフィス物件の選定、移転後の運用管理まで、移転のプロセスでやるべき事のポイントをご案内致します。セミナー後は、実際に社員が働くオフィスもご見学いただけます。現状オフィスの課題整理、次のオフィスづくりのヒントにつながる機会です。是非ご参加ください。
|
オフィス移転のノウハウ オフィス見学 | 終了 |
2019.10.03 (木) 15:30 ~ 17:30 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 18F |
「床ポートフォリオ」の考え方~社員のはたらきやすさとオフィスコストの最適化を叶える~
昨今、企業の持続的成長を見据えて人材を最大限活用するため、柔軟な働き方とそれを受け止める働く場の多様性が重要視されてきています。 |
オフィス移転のノウハウ オフィス見学 | 終了 |
2019.09.18 (水) 10:30 ~ 12:00 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2−5 霞が関ビルディング18階 |
コクヨのオフィス見学ツアー
多様な働き方にチャレンジし、カイゼンし続けている |
オフィス見学 | 終了 |
2019.09.13 (金) 15:30 ~ 17:45 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2-70 18F |
海外先端事例から読み取るワークプレイスのトレンド
働き方の変化にあわせ、新しいワークプレイスの在り方を追求する動きは、日本だけでなく世界でも広がっています。コクヨは、海外のオフィス、働く空間を視察し、空間、制度という視点で新しい働き方、ワークプレイスの在り方を研究、「WORKSIGHT」というメディアで情報発信をしています。その中で、海外先端事例から読み取ることができる、ワークプレイスのトレンドをセミナーではご紹介します。 |
イノベーション オフィス見学 | 終了 |
2019.09.12 (木) 15:00 ~ 17:30 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目1番1号 |
働き方改革共同セミナー
2019年4月に働き方改革関連法が施行されました。 |
ABW・テレワーク オフィス見学 | 終了 |