品川ライブオフィスでは、実際にコクヨ社員が働く現場を⾒ながら、
最先端のオフィス・働き方を体感いただけます。
品川ライブオフィスでは、実際にコクヨ社員が働く現場を⾒ながら、
最先端のオフィス・働き方を体感いただけます。
品川ライブオフィスでは、社員が業務のアクティビティに応じて、
最適な場所や時間を自由に選択できるABW(Activity Based Working)という働き方を導入しています。
私たちコクヨは、従来の"オフィス"に代わる、THE CAMPUSという場を開発しています。ここで目指すのは、ただ目の前の仕事をこなすだけではない、暮らし・学びに視野を広げた「経験拡張」です。
オフィスの在り方や働き方は、ビジネス環境の変化に伴い、日々変化しています。
コクヨは、最新のオフィス空間やワークスタイルを研究し、自社オフィスで実践し、そこから生じる新たな課題と真摯に向き合い、改善し続けています。
従業員へのアンケートや部門長によるワークショップ、IoT機器を使って様々なデータを取得し、分析することで、オフィス空間や運用の仕組みをアップデートしています。
様々な実験を繰り返している、THE CAMPUSの今とこれからをぜひご体感ください。
フロアごとの機能を明確にしたABWを採用。社員は仕事の内容と目的に合わせて自らフロアを選んで働いています。
集まってディスカッションやコミュニケーションしながらワークをする
ためのフロア。予約制のスペースをチームの目的にあわせてカスタマイズし、
そのチームらしい体験を作り出します。
アトリエや長いブックシェルフを中心に、業種特有の専門的な業務や
プロトタイピング、検討・検証を行うフロア。機材や環境が整うことで
新しいコトやモノを作りたい人が自然とオフィスに集まります。
トップマネジメントとワーカー、組織を超えた斜めの関係性などの
コミュニケーションを促すことで、人と組織を育むためのフロアです。
空間だけではなく、運用や仕組み、ICTでのサポートを充実させています。
仕事を始める前にリラックスできる環境で心身を整えたり、
郵便物や社内の荷物の授受、ワークツールのピックアップなど
仕事の準備を整えるフロアです。
ハイスペックな機器や家具、一人で占有できるワークスペースなど、
自宅では難しい集中環境で、執務できるフロア。
モノトーンにまとめることにより、集中や没頭を促します。
ビーコンを用いて社員のオフィス内での居場所の見える化に取り組んでいます。
それにより社員同士の居場所の確認やフロア毎の混雑状況の把握を行っています。
また、それらの行動分析データをもとに、より最適なオフィス空間へアップデートしていこうとしています。
より機動的で行動的なワークスタイルを目指し、
場所の固定化を促す3つの要素(個人ロッカー、デスクトップPC、固定電話)をなくしました。
決められたミッションを達成するための
仕事をする場所
今の仕事の仕組みを改革したり、これまでにない新しい
プロセスやアイデアを生み、実現する場所
仕事をてきぱき進め、新しいことに前向きに挑戦・共創
できるよう、心身のコンディションを高める場所
自ら仕事の枠を超えて新たな知見や経験、
仲間を増やす場所
4階~9階部分の延床面積は3175.03㎡(963.13坪)です。固定席はないですが、一人当たりの面積は3.72㎡です。
オフィスの執務エリア座席数を、在籍社員数に対して約50%の設定にしています。状況に合わせて変更の可能性もございます。
コクヨ社員が実際に働いているオフィスを見学できるライブオフィスは、全国にございます。詳しくはこちらをご参照ください。
https://www.kokuyo.co.jp/com/liveoffice/location/
オフィス面積 |
3175.03㎡(963.13坪) |
営業時間 |
平日 9:00~17:00 |
アクセス情報 |
JR品川駅 港南口より徒歩3分 |
お問い合わせ |
06-6976-1221(代表) |