Home> オフィスカイゼン委員会 > レシピ一覧 >「声をかければ、動き出す」〜5Sタイムの参加率アップへの一工夫〜

192

「声をかければ、動き出す」〜5Sタイムの参加率アップへの一工夫〜

  • わかりやすく
  • 会議

2025.07.22

クリーンタイム、誰もオフィスの掃除をしてくれない。

皆さんの会社では、オフィスの清掃はどうしていますか?コクヨでは、毎週10分間のお掃除時間を設けて、社員で身の回りを掃除する時間を設けています(床などは清掃業者に委託しています)。
梅田オフィスでは、毎週木曜17時から10分間の5Sタイム(クリーンタイム)を実施しています。時間になると音楽を流して開始を知らせていましたが、業務が立て込んでいる社員も多く、なかなか参加者が増えない状況が続いていました。

「声をかける」ルール徹底化

通常の音楽だけでなく、「声をかける」をルール化し、参加を促進しました。

カイゼンポイント

梅田オフィスには「働きがい向上PJ」というプロジェクトチームがあり、そのメンバーで声掛け担当のローテーションを組むことにしました。ただ音楽を流すだけでなく、積極的に社員に一声かけることで、場の雰囲気も変わりました。また、5Sタイムを単なる掃除の時間ではなく「社員同士の会話が生まれる時間」と捉え直したことも効果がありました。 結果的に参加者が増え、5Sタイムが明るく前向きな時間に変化しました。

コクヨ株式会社 働きがい向上PJメンバー

SNS: facebookでシェア ポスト

他のレシピを探す

    戻る

    ページ
    トップへ