ロッカーからコミュニケーションカイゼン
- はたらきやすく
- ラウンジ
- 通路・掲示
- リモートワーク
- コミュニケーション
2024.05.29
同僚のことをよく知らない
オフィスで働く人、リモートで働く人が混在化し、打合せはオンラインでのWEB会議が前提。そして、オフィスもフリーアドレスを採用していると、隣に座っている人が全く誰だかわからない。こんなことありませんか?
そして、このような仕事の仕方が普通になってしまうと、いつの間にか仕事中の雑談をするということもなくなり、同僚がどんな人なのかといったことが分からなくなってしまったりして、いざちょっとしたことも気軽に聞けなくなってしまったりします。
個人ロッカーのネームプレートにひと工夫

フリーアドレスを採用している企業で多く使われる個人ロッカー。個人ロッカーに名刺や名札を張るといったことはよくありますが、今回は”似顔絵”と”一言コメント”を入れるよう工夫をしました。名刺と違って似顔絵を入れることによって、フリーアドレスで顔と名前が一致しますし、“一言コメント”から、雑談がひろがることを期待しています。
カイゼンポイント
オフィスで雑談をしていますか?WEB会議などが多くなってしまって、ミーティングは議事に従って用件だけの会話が増えてしまい、一緒に仕事をしている同僚の人と”なり”を知る機会がとてもなくなってしまいました。”一言コメント”は、趣味や出身地など共通点が多そうな内容、もしくは分かりやすいテーマを記載してもらい、コミュニケーションのきっかけにしてもらうようにしました。また、”一言コメント”の内容を4半期ごとに変えるよう運用の工夫をして、継続して会話ができるきっかけ作りができるようにしました。
WEB会議などで雑談が減った今、話のきっかけになったと、とても好評です。
JOIFAカイゼン委員 HIRUKO