オフィスにグリーンを定着させるために
- はたらきやすく
- ラウンジ
- 受付
- ウェルビーイング
2024.03.19
オフィスは無機質な空間になりがち
ハイブリッドワークが一般化し、それに伴ってオフィスのあり方も、とても自由になってきました。しかし、やはり多くのオフィスは、仕事をする場所として設計されるので、どうしても無機質な空間になりがちです。
このような無機質な雰囲気を打破するために、カフェスペースやラウンジなどの設置をする企業がありますが、場所の確保が難しかったり、コストがとてもかかってしまったりと、ちょっとしたカイゼンではできないのが悩みです。皆さんはどうしていますか?
オフィスにグリーンの導入と愛着の工夫

近年、「バイオフィリックデザイン」が注目され、オフィスデザインにおいて自然を感じさせる要素を取り入れられてきました。その中でもグリーン導入は、手軽かつコストもそこまでかからないので、無機質な雰囲気打破にはとても有効です。そして、ただ設置するだけでなく、それぞれのグリーンの名前がわかるように名札を付けて、愛着が持てる工夫をしました。
カイゼンポイント
オフィスのグリーン導入は、ストレス緩和やリラックス効果が期待されます。コクヨでは、リラックススペースだけでなく、執務スペースにも多く取り入れています。各グリーンにネームプレートを付けて、その植物を話題にした社員同士での交流や、来客のお客様との会話のきっかけなどにも利用されています。最近は、海外事業部の近くのグリーンには、原産国を記載したプレートを設置して、海外のつながりを感じてもらう工夫などをしています。また、ご自宅で植物を育てている人や、興味はあるけど手を出せていなかった人が、オフィスで自分好みの植物を見つけるきっかけにもなっていると感じています。
森田 高橋
