





コクヨのフェーズフリー認証製品



フェーズフリー発想のオフィスづくり
人数設定や利用スタイルを
その場で変えられる
間仕切り兼ホワイトボードで
空間を効率的に使う
レイアウトの自由度が高く
メンテナンスしやすい
ワークショップや勉強会、
共創の場として活用できる
組織変更や用途変更に
その場ですぐに対応できる
遠隔コミュニケーションの
質を確保する

フェーズフリー認証とは
フェーズフリー認証とは、商品やサービスが日常時および非常時の価値を共に有していることを証明するための制度です。
コクヨのフェーズフリー提案に関するレポートやコラム、
動画等をご紹介していきます。

【納入事例】可変性のある窓口と空間づくりで「今も、未来も」市民サービス向上を目指す新庁舎|島田市新庁舎

新カウンターテーブル「VaMoS(バモス)」がフェーズフリー認証を取得

【納入事例】都民スペースの充実とフェーズフリーの視点を取り入れた庁舎|東京都大島支庁舎

コクヨ、「フェーズフリーアワード2023特別功労賞」受賞

フェーズフリーな庁舎空間づくり ガイドブックVol.5 資料ダウンロード

SOLOS<ソロス>納入事例インタビュー|直方市役所

ソロスが「JIDAデザインミュージアムセレクション vol.23」に選定

マルティスが「第1回フェーズフリーアワード2021」のオーディエンス賞を受賞

震災から10年。「フェーズフリー」が防災の在り方を変える

コミュニティを強くする、フェーズフリー発想のオフィス家具

フェーズフリー発想で拡張する、オフィスの価値

【2021年版】コロナ禍における中央省庁・地方自治体の働き方に関する調査報告(概要)

企業防災担当者への調査:オフィスにおける「フェーズフリー」の可能性

コクヨは、「フェーズフリー」
アクションパートナーです。
わたしたちは、フェーズフリーの価値観を理解し、賛同しています。
わたしたちは「フェーズフリー」を合言葉に、繰り返される災害への解決策として、
空間提案を通じた課題解決に取り組んで参ります。
いつも
組織変更や用途変更にその場で
すぐに対応できる
もしも飛沫感染対策
もしも災害対応

いつも
レイアウトの自由度が高く
メンテナンスしやすい
いつも
もしも飛沫感染対策

いつも
遠隔コミュニケーションの質を確保する
もしも飛沫感染対策
もしも災害対応

いつも
人数設定や利用スタイルを
その場で変えられる
もしも飛沫感染対策
もしも災害対応

いつも
間仕切り兼ホワイトボードで
空間を効率的に使う
もしも飛沫感染対策
もしも災害対応
