HOME > オフィスづくりに役立つコラム > 働き方用語辞典「ホテリング(座席予約)」
2021.7.19[ オフィス運用 ]
働き方用語辞典「ホテリング(座席予約)」
 この記事をSNSでシェア
この記事をSNSでシェア 
                     
                    ホテリング(座席予約)
フリーアドレス運用のオフィスにおいて 
ワーカーが使用する座席やブースを予約できるシステムのこと。
ワーカーはPCやスマートフォンからホテリングシステムを開き、使用時間を決めてワークスペースを予約します。会議室を予約するように、個人のワークスペースを予約するイメージをしていただくと分かりやすいかもしれません。
オフィスで空席を確認して、すぐに使用開始するのはもちろんのこと、自宅や外出先から事前に予約することも可能です。
席の利用を始めるときと終わるときに、チェックイン/チェックアウトすることで、そのスペースの利用状況がリアルタイムでシステムに反映されます。
オフィス全体の出社率やフロアの混雑状況が確認できるため、ソーシャルディスタンスの確保に有効で、このコロナ禍で一層注目されるようになりました。
 この記事をSNSでシェア
この記事をSNSでシェア連載コラム
 学べるコクヨの
学べるコクヨの
オウンドメディア
			
		 コクヨ公式SNS
コクヨ公式SNS
			働き方・家具・オフィス空間の
最新情報をチェック!

 
     
     
     
    







