HOME > オフィスづくりに役立つコラム > 働き方用語辞典「エイジフリーWORK」

エイジフリーWORK
定年退職後、年齢に縛られず働き続けること
「エイジフリーWORK」とは、定年退職してからも、働き続けたいという高齢者を支援する概念です。エイジ(年齢)からフリー(自由)になって働くという言葉のように、年齢にとらわれず働くことができる新たな働き方です。
人生100年時代において、単に収入を得たいという目的だけでなく、長年の経験を生かして社会に還元したい、社会とつながりたいという、意欲的で健康的なアクティブシニアが多く存在しています。
近年、少子化による人手不足が深刻化する中、キャリアを持つ高齢者は戦力としての活躍が期待できるため、年齢に縛られず働き続けることができるエイジフリーWORKが注目されています。
■エイジフリーWORKのメリット
―個人側
・健康維持
働くことで生きがいややりがいを感じ、心身共に健康な状態を保つことができる。
・人間関係の構築
職場で新たな知人や友人を得ることができ、人と会話したり共感したり交流することで、幸福感を得ることができる。
・資金不足の解消
退社後も働き続けて収入を得ることで、生活費の補完だけでなく、趣味や旅行などの資金に充てることができる。
―企業側
・優秀な人材の確保
キャリアを持つ高齢者は、即戦力として活用することができる。
・スキルの伝承
培ってきた専門的な技術やスキルを、若い世代に引き継ぐことができる。
・包摂性の向上
多様な年齢の社員が働くことで、職場の包摂性を高めることができる。
高齢者と企業の双方にとって、魅力的なエイジフリーWORKですが、企業に導入する際は、フルタイムだけでなく、短時間勤務や週3勤務、リモートワークなど、シニア社員に対して柔軟な働き方を推奨することが大切です。また、業務量を調整するなど、無理なく健康に働けるようサポートするようにしましょう。
連載コラム
学べるコクヨの
オウンドメディア
コクヨ公式SNS
働き方・家具・オフィス空間の
最新情報をチェック!








