n.5 Shimokitazawa

自らの成長のために自由に使いこなせる場

n.5 Shimokitazawa

自らの成長のために自由に使いこなせる場

BACKGROUND

コクヨが標榜する「Life Based Working」の実現に向け、社員の自律的で自分らしい働き方・学び方・暮らし方に寄り添うサテライト型の多目的スペースを構築した。そして自分らしく自由に使う時間=可処分時間を創り、事業と人材の同時成長を目指した。

CONCEPT

施設名称のn.5は「自分を育てる、物ごとの間」を意味する。1st place(自宅)と2nd place(オフィス)の間や社員同士の間、街や家族との間など、間を感じることでその関係性から自己成長を促し、社員が自らの成長のために自由に使いこなせる場を構築した。

APPROACH

社員が自己成長のために、何かできそう、というワクワク感から箱と扉をデザインモチーフに、 n.5の意味性から間を感じる空間とした。ここでは企業サテライトとして利用のほか、社員が自己成長のためにギャラリー展示など個人活動のための場所として、また「Life Based Working」の考えのもと、家族と共に過ごす場としても利用できる。

PROJECT DATA

所在地
東京都世田谷区
竣工
2022.08
規模
120㎡
施主
コクヨ
設計
コクヨ 佐藤航 藤田敦
グラフィック
コクヨ 佐々木拓 金井あき
企画
プロジェクトリーダー コクヨ 新居臨
企画 コクヨ 江崎舞 榎本淳一 権平頼昭 川村悠太
ブランディング コクヨ 安永哲郎
協力

デジタルファブリケーション家具 VUILD 
照明設計 大光

施工
SPD明治
撮影

千葉顕弥

AWARDS

Sky Design Awards Shortlist

MORE