富士フイルムのデザイン開発拠点「CLAY」とIT開発拠点「ITs」の2棟で構成された、創造の発信地。デザイナーとITエンジニアの創造性やパフォーマンスを最大限に引き出し、相互連携を深めることでイノベーションを促進し、社会課題解決に向けた革新的な製品やサービスを生み出していくことを目指している。
場づくりのコンセプトは「みんなでつくるスタジオ」。デザイン部門の80名全員が参画し、建築や設備、内装から家具やサインに至るまで、共創を通じて建築を構成するあらゆるプロダクトデザインに関与した。建物はコンクリートのソリッドな外観と格子状の広い窓が特徴で、バウハウスの思想を受け継ぎ余分なものをそぎ落とした機能美を追求。細部までこだわり抜いたプロダクトの集積によって成り立つこの空間には、創造性を刺激する研ぎ澄まされた緊張感が漂う。
各フロアは「没頭」「解放」「高揚」をテーマに構成。多様な分野のデザイナーやITエンジニアが互いに熱量を高めてシナジーを促す。地上階には窓に面したロングデスクを設け、デザインに「没頭」できる場を設けた。一方で「解放」を象徴する仕掛けとして1階から2階につながる10mの吹抜けと大階段がある。人の気配が自然に感じられるこの空間では、日々、多様な交流が生まれるだろう。地下は「高揚」をテーマに天高8mのホールを設け、ワークショップや異業種間連携・産学連携など外部デザイン機関との共創を加速させる。3Dプリンターや塗装ブースを備えたプロトタイプ制作室や撮影スタジオ等、デザイナーの創造性を刺激しパフォーマンスを最大化させるための設備も備えている。
iF Design Award Winner
DFA Design for Asia Awards Merit Award
German Design Award Winner
Sky Design Awards Gold
日本空間デザイン賞 審査員特別賞 小坂賞
JID AWARD 部門賞
グッドデザイン賞
AXIS 2023年6月増刊号
新建築 2024年3月号
CONFORT No.195
商店建築 2024年6月号
BAMBOO MEDIA