<配信終了>オンデマンド配信開始!未来の学校シンポジウム【10/19(火)開催分】
社会の変化、教育のデジタル化など、学校を取り巻く環境変化からも働き方改革は未来の学校のために欠かせない要素に
なってきています。今後、学校施設の建て替えが急速に進む中で、未来の学校のスタンダードについても文部科学省内で検討が始まっています。
コクヨは働き方研究のノウハウを活かし、学校業務改善アドバイザーとして全国の自治体様・学校様と働き方改革に取り組んできました。そして、セミナーや対話の場を催し「未来の学校はどうあるべきか」について皆様に発信してまいりました。今回は拡大版として、学校の働き方改革の実践者やスペシャリストをお迎えし、「学びの質を高める働き方改革と学校施設のあり方」をテーマにお話いただきます。
2022年1月31日(金)までの限定公開となっておりますので、視聴登録の上ぜひご視聴ください。
セミナーリーフレットはこちら(PDF)

プログラム (プログラムごとの視聴が可能です)
教職員の働き方の実態 ~働き方改革の方向性×環境改善~
- 文部科学省大臣官房
文教施設企画・防災部 企画調整官
廣田 貢 氏
(視聴時間:24分)
子どもたちの学びの質を高めるための働き方改革から考える学校施設
- 千葉工業大学
創造工学部デザイン科学科 准教授
文部科学省
新しい時代の学校施設検討部会委員
倉斗 綾子 氏 - (視聴時間:20分)
環境整備から始める働き方改革
- 埼玉県吉川市立美南小学校 校長
清水 孝二 氏
- コクヨ株式会社 主幹研究員
文部科学省委嘱学校業務改善アドバイザー
(2017~2019年度)
齋藤 敦子 - (視聴時間:35分)
【ウェビナー概要】
配信期間 | 2022年1月31日(金)まで |
---|---|
形式 | オンデマンド配信(登録制) |
対象 | 教育委員会・行政の方、学校教職員・事務の方 ※教育関係者以外の方はご視聴をご遠慮いただく場合がございます。ご了承ください。 |
申込方法 |
申込終了 沢山のご視聴ありがとうございました。 |
参加費 | 無料 |
主催 | コクヨ株式会社 |

- 2021.12.02
- フリーアドレス&ABWで変わる働き方 「東工大流働き方改革」