国際基督教大学 オスマー図書館
図書館の一部を改修い、多様な学習形態に対応した学びの空間を実現
図書館の一部を改修い、多様な学習形態に対応した学びの空間を実現
2019/09/11
NEWS
CALMの機能を大公開!
2019/06/12
NEWS
コクヨ教育施設用カタログ vol.26に関してのお知らせです。
2019/03/18
NEWS
「コクヨの教育家具」Facebookやってます。
納入事例のご紹介やコクヨのイベント情報などゆる~く更新しています。
2018/12/03
NEWS
コクヨの研究室向け家具「ing(イング)」と「VARIERA/S(バリエラ/エス)」をご紹介します。
コレッソは、大学のラーニングコモンズやオフィスのラウンジを彩るソファーです。それらの空間では、適度な集中と緩やかに周囲と繋がる環境が求められています。コレッソは、製品特長である「余白」と「緩衝」により、一つの製品でコミュニケーションと集中の2つのシーンを生み出します。これらの効果を、検証しました。
リージョンは、大学のラーニングコモンズやオフィスのラウンジに適切なテーブルです。それらの空間では、適度な集中と緩やかに周囲と繋がる環境が求められています。リージョンは、製品特長である「高さ」と「奥行き」により、一つの製品でコミュニケーションと集中の2つのシーンを生み出します。これらの効果を、検証しました。
講義だけでなく、実習や議論、発表を繰り返し行うことで、学生が能動的に授業に参加し、より質の高い教育を行う学習スタイル「アクティブラーニング」。学習シーンに応じて、スペースを柔軟に変更できるフレキシビリティや、活発な議論を促す空間演出、学びをサポートするさまざまなツールの整備など。学びの空間づくりに真摯に向き合ってきた私たちだからこそできる提案があります。
学生一人ひとりの“主体的”な学びを支援する場であること―――。私たちは、「ラーニングコモンズ」こそが、これからの大学図書館に求められる姿だと考えています。静かに書籍を閲覧する場所から、より広く、活発に学びを深められる空間へ。ICTの活用や協調学習を重視した新たな役割と機能が、図書館が持つ潜在的な“学び”の可能性を拡げます。
研究員同士のコミュニケーションが生まれる空間であること。地震等の災害から研究員や研究データを確実に守ること。それが、私たちが研究空間を構築する際に考える2つの命題です。より創造的で安全な研究施設として、オープンラボを実現します。
キャリアセンターは学生と社会をつなぐ「マグネット的存在」であるべき。私たちはそう考えています。就職活動と向き合う3~4年生だけでなく、十人十色の未来を思い描く1~2年生、可能性を持った学生を採用したい企業や団体。私たちが構築するのは、機能的で親しみやすく、大学に関わるさまざまな人を惹きつける確かな“磁力”を持ったキャリアセンターです。