はじめまして。
2014年3月から革新センター プロダクトデザイングループのメンバーになっていた浅野です。
前回、松岡さんが自己紹介した際、次回は僕が自己紹介することになっていたのですが、
ずっとできていませんでした。。
が、社内メンバーからのプレッシャーが日々強くなってくる中、
遂に重い腰を上げて初投稿させていただきます。

さて、今回は私、浅野の生い立ちや趣味などを中心に自己紹介させていただきます。
私は中途採用でコクヨに入社しました。
新卒で入社した某メーカーでは、家具のデザイン・設計を行っていました。
また、その次にデザイン事務所に転職し、プロダクトデザイン全般のデザインを行いました。
そして現在、縁があってコクヨに転職してきました。
私の現在の担当業務は、
ワークステーションや会議テーブル、オフィスチェアーなどのデザイン、
また、カラー計画やワークショップの運営などです。
ちなみに、デザインを担当した会議用テーブル「VIENA」が、
2016年度グッドデザイン・ベスト100に選出されました。

また、現在の拠点はKREIですが、コクヨに転職時には大阪の商品開発部に所属しており、
会議用テーブルJUTOのデザイン・開発に携わりました。

次に、私の生い立ちですが、
私は富山県黒部市出身で、昔の実家は海の近くにあり、
幼いころはよく釣りをして遊んでいました。
また、勉強などで疲れた際は、海岸に行って海をボーっと眺めてリフレッシュしていました。
この写真は、昔の実家の近くの海岸の写真です。

また、大学時代に実家は引っ越しをしており、黒部市内の少し山寄りの場所に移り住みました。
家の前からは、立山連峰を眺めることができます。
田園風景も美しいのですが、家の前の田んぼの持ち主が草刈りをしないので、
この写真では稲ではなく、草がボーボーに伸びてしまっています。。

さて、私がデザインの道に進むキッカケとなったのは、
倉俣史朗さんの影響が大きかったと記憶しています。
美術予備校で、倉俣史朗さんのミス・ブランチを書籍で見た際、
「僕もこの人のように、デザインによって、世の中に自分がいた証明をしたい」
と思ったのが、今の私の原点だと思っています。
また、最近の私の趣味はアクアリウムです。
アクアリウムに目覚めたキッカケとしましては、
以前KREIにて開催された「グラスアクアリウムのワークショップ」が大きいです。

このワークショップではグラスに水草をレイアウトし、さらにエビを入れていたのですが、
エビがグラスから脱走することが多発し、「このままではダメだ。。」と思い、
30cmキューブサイズの水槽セットを購入し、少し本格的にアクアリウムを楽しんでいます。

社内でアクアリウムメンバーを募集していますが、
あまり興味を持ってくれる人がいないのが少し残念です。
以上、新メンバー浅野の自己紹介でした。
これからもMO-RUMブログを更新していきますので、
どうぞよろしくお願いします。