コクヨの「こども未来プロジェクト」が取組みました
『場所育』のための空間納入事例を紹介させていただきます。
【 事例その1 】
新しい園舎で独自の保育の考え方に基づいた建物や家具をつくりたいと
園長先生は考えていました。
「私たちと一緒に保育理念に基づいた家具を考えませんか?」と
ご提案しました。
【 事例その2 】
新園に「顔となるエントランスを作りたい」と
園長先生は考えていました。
「顔であると同時に、こどもたちにとっても集いの場になって、
一生の思い出に残ると素敵ですね。」と
ご提案しました。
【 事例その3 】
新しいテーブルを探していた園長先生は悩んでいました。
「この園らしいオリジナリティーのあるテーブルはないものか・・・」
「この園らしいってなんでしょうね。こどもの創造性も考えながら、
理想のテーブルを作ってみませんか?」
こうして保育士さんたちもまきこんだ
「理想のテーブルづくり」が始まりました。
私たちもこのようなお客様のご要望を通じ、
こどもたちの「創造性を育む場」『場所育』のように
考えていらっしゃる方が増えていることを実感しています。
===================================================================
下記は、コクヨが取り扱っているこども用ソフト家具「PLAY+(プレイピュー)」の
サイトです。あわせて是非ご覧ください。
===================================================================
---------------------------------------------------
コクヨ株式会社
KASUMI倶楽部担当
e-mail:fn_info
コメントする